fc2ブログ
  • どもども!Luffyでございます。なかなか更新できなくてスイマセン…仕事でやることが増えていて、来年からさらに倍増するという計画もありまして、どこまで虫を頑張れるかという状況です(汗)さて、2023年度も始まりまして、やっと系統図が完成しました。今年は8ライン実施して6ラインは問題なく産卵、2ラインは問題ありの状況です。今年の種親については補強を計画していましたが、願いが叶わなかったので、昨年使用した同じオス... 続きを読む
  • 2301 能勢YG血統 ♂88.7mm × ♀54.9mm ♂88.7mmLuffy2009-01同89.1、88.7mm♂85.0mmMs氏1711-06同89.8、87mm♂83.0mmGull氏1524-15同88.7、87mmGull氏→Ms氏 ♀54.0mmGull氏1501-09同88.5mm、87mm ♀49.4mm早期Luffy1901-23同88.4、88.0mm♂85.0mmM's氏1711-06同89.8、87mm ♀54.5mmblack_0f_cherry46氏 ♀54.9mmLuffy2105-03同88.0mm♂87.0mmLuffy1902-24同87.0mm♂85.0mmMs氏1711-06同89.8、87.0mm ♀53.1mmB団団長氏17YG2... 続きを読む
  • どもども!Luffyでございます!更新頻度が低くなってしまい誠に申し訳ございません!モチベーション低下ではなく仕事が忙しくて更新できない状況なのでご安心を!昇温スケジュールも半ばを迎え、あと2か月程で羽化目標となります。ぼちぼちブログも更新せねばと少し空いた時間で記述します。■4月半ばの状況現在の室温は20℃。予想通り19度で動き始め20℃で場所を決めて、21℃で蛹部屋つくりといったところでしょうか。今年の取り組み... 続きを読む
  • どもども!Luffyと申します!仕事が詰まっていまして時間に余裕がない!こうしてブログをUPする時間もぐっと減ってしまいました…。そんな中ではございますが、生き物は待ってくれる訳ではございません。昇温は予定通り行っていまして、現在は19度。そう19度と言えば個人的に幼虫が積極的に活動する温度。ときどきボトルをかじる音が聞こえてきます。ガリリ・・・ガリリ・・・しっかり面倒見ろよ・・・しっかり面倒見ろよ・・・そん... 続きを読む
  • どもどもども!Luffyと申します!能勢YGを専門に飼育しています。さて、オフシーズンということもあり更新頻度がかなり落ちております。これと言ってネタがないことも重なり、特にモチベーションが下がった訳ではないですが、ニュースが少ないですね。本来であれば早期の深掘りや2023年の構想、羽化準備など永遠と書きなぐるのも良いかも知れませんが、仕事が忙しすぎてなかなか時間がない状況です。そんな中ではございますが、今... 続きを読む
  • どもども!!Luffyと申します。昨年はお世話になりました。本年もよろしくお願いします。お正月はいかがでしたでしょうか?虫活は一旦お休みされた方、正月だからこそ虫活された方、さまざまかと存じます。私は年末は仕事で大変な思いをしましたが、年始は元旦のみ仕事で、後は平和な時間を過ごさせていただきました。虫活はほぼお休み状態でしたがひとつだけニュースが!種親候補のオスが1頭急死しました。新年早々悲しいお話では... 続きを読む
  • どもどもLuffyと申します。いつもご高覧誠にありがとうございます。さて、今年ももうすぐ終わってしまいますね。仕事や虫で1年あっという間に終わってしまいます。休みの日は虫のことで何かと忙しく、本来でしたら仕事の疲れを休日に取らなければなりませんが、そうもいかないですよね。皆様もお忙しい中、虫活お疲れ様です。いつの間にか生活の中心が虫になっており、寒い部屋で同居したり、休日が虫で潰れたりと大変ですが、これ... 続きを読む
  • オオクワガタ 菌糸瓶 ガス抜きについて どもども!能勢yg専門のLuffyと申します。いつもご高覧誠にありがとうございます。 さて、今号では「菌糸ビン ガス抜き」の検索が多いので、 ガス抜きについて記述しようと思います。ガス抜きとは何なのか? ガス抜きが必要な理由は?ガス抜きの方法、ガス抜きの期間などについて書いてみます。 尚、主に菌糸ブロックを購入後、自分で菌糸ビンに詰めたことを想定して 書きます。... 続きを読む
  • どもどもLuffyと申します!能勢yg専門に飼育、実質4年目でございます。少し前のお話ですが、11/30と12/01の二日間連続でFC2昆虫部門ランキング1位を獲得しました!870人中の1位・・・これも皆様のおかげでございます!!!いつもありがとうございます!!さて、12月も後半となりました。外気温、部屋の温度は徐々に下がり、「あぁ今年もこの時期か…」と少し寂しく感じますね。私は幼虫と同居していますので、冬場がとにかく辛い... 続きを読む
  • どもども!!Luffyと申します!もう12月ですね。部屋の温度を下げるタイミングで、幼虫も私もそろそろ冬支度でしょうか。私は幼虫と同居していますので、身に染みて冬温度を毎年体感しています(笑)さて、3本目交換第二弾のご報告です。第一弾は10頭交換、今回は11頭交換しました。結論は「まずまず」かと思います。まずは前回の10頭のおさらいから~①前回の10頭割出から161日 35.2誕生から170日 40.6誕生から171日 39.3誕生か... 続きを読む

Luffy

2008年~2018年まで本土ヒラタクワガタを飼育。2018年6月から能勢YG6
頭をテストで飼育、2019年から本格的に飼育開始。2019年88.4mm、2020年89.1mm、90mmB、2021年88.5mm


ツイッターはこちら

ショップはこちら