fc2ブログ
  • どももももも!!Luffyと申します。能勢ygのみを飼育して5年目となります。改めて数えると5年も経つんだなぁと驚きました。さて、現在は9月のため1本目の交換、強制早期とやや忙しくなりますよね。我が家でも9月に1本目の交換を終わらせまして、ひと段落という所です。結果から申し上げますと大きくなっています。■2023年管理表https://bondofdorcus.blog.fc2.com/blog-entry-155.htmlなんか案外冷静と言うか、「おっしゃーー俺の... 続きを読む
  • 毎度!Luffyと申します。別名B品製造機です!!!2022年度は残念な結果(いつもですが)で、相変わらず痛々しい結果に反省と後悔の毎日です。「結果よりも過程が大事」、「過程よりも結果が全て」などよく言いますが、どちらのスタイルがいいのか?と検討する前に、どちらも伴わない私の場合はどうしたらよいのかwまぁなるようにしかなりませんので、「楽しむ」しかありませんね。さてさて、2022年の実績で少しに来なるデータがあ... 続きを読む
  • どもども!Luffyでございます!羽化時期ですが皆様の今年度の実績はいかがでしょうか?特大出ましたかぁ~!?私は既に白旗状態です~(涙)この悲しみをどのように表現したらよいか。休みを削って割出、餌替え、菌糸詰め、洗い物、そしてまた菌糸を詰め・・・私は幼虫と同居していますので、温度も体に堪えます。外で大量の洗い物をしながら、暑い日も寒い日も「今年こそは」「今年こそは」と自らを奮い立たせ、近所のちびっこに... 続きを読む
  • どもども!Luffyでございます!梅雨のさなかではございますが、虫活の状況はいかがでしょうか?さて、今は6月。今年の東海地方は雨が多く、通勤路が冠水していてアタフタした日もありましたが、何とか無事です。虫の方は蛹化8-9割、幼虫が1-2割といった感じで、40gUPも比較的順調に蛹化しました。蛹化は順調ですが羽化してナンボなので、大きな期待はせずに行こうと思います。。。さて、2019年からに飼育を開始してから4年目を... 続きを読む
  • どもども!Luffyでございます!更新頻度が低くなってしまい誠に申し訳ございません!モチベーション低下ではなく仕事が忙しくて更新できない状況なのでご安心を!昇温スケジュールも半ばを迎え、あと2か月程で羽化目標となります。ぼちぼちブログも更新せねばと少し空いた時間で記述します。■4月半ばの状況現在の室温は20℃。予想通り19度で動き始め20℃で場所を決めて、21℃で蛹部屋つくりといったところでしょうか。今年の取り組み... 続きを読む

Luffy

2008年~2018年まで本土ヒラタクワガタを飼育。2018年6月から能勢YG6
頭をテストで飼育、2019年から本格的に飼育開始。2019年88.4mm、2020年89.1mm、90mmB、2021年88.5mm


ツイッターはこちら

ショップはこちら